menu

活動の軌跡 Activity

TOP > 活動の軌跡 > 2018年
2018.09.29
公明ニュース

仮設住宅確保急げ

宿泊代の割引支援 周知も訴え 
北海道地震で井上幹事長

政府に、きめ細かな支援を求める井上幹事長(奥側右から3人目)=28日 衆院第2議員会館

公明党「平成30年北海道胆振東部地震」対策本部(本部長=井上義久幹事長)は28日、衆院第2議員会館で、政府から、北海道地震などの被害に対する支援策について説明を受け、被災地のニーズを優先した、きめ細かな対応を求めた。

政府は同日の閣議で北海道地震と台風19、20、21号による災害を「激甚災害」に指定したと報告した。

また、北海道地震により観光への被害が深刻であることから、道内全域を対象に宿泊代金を割り引く「北海道ふっこう割」を実施すると強調。1泊当たり2万円を上限に、日本人観光客の場合は50?70%を3泊まで、訪日観光客の場合は70%を5泊まで補助すると説明した。

農業支援策では、地震による停電の影響で搾乳できなかった乳牛が乳房炎にかかり死亡するなどの被害発生を受け、治療や予防に要した費用支援、自家発電装置の設置補助拡充を進めると語った。

井上幹事長は、北海道地震について、いまだに600人近くが避難生活を送る現状を踏まえ、「仮設住宅などを確保し当面の日常生活を取り戻すのが緊急の課題」と強調した。その上で、公明党が政府に対して要望してきた支援策が数多く盛り込まれたと評価。北海道ふっこう割については、「北海道の観光シーズンは短い」と指摘し、迅速な周知徹底を求めた。

2018.09.26
公明ニュース

生活の再建 速やかに

仮設入居者への財政支援 
党対策本部に道知事ら申し入れ 
災害に強い"改良"復旧が必要 
石井国交相にも要請

高橋知事(手前)から地震被害の復興に向けた要望を受ける山口代表(奥中央)ら=25日 衆院第2議員会館

公明党「平成30年北海道胆振東部地震」対策本部(本部長=井上義久幹事長)は25日、衆院第2議員会館で、北海道の高橋はるみ知事と厚真、安平、むかわの3町長、地元経済界の代表らから、地震被害からの復旧・復興に向けた要望を受けた。会合には、山口那津男代表が出席した。

高橋知事らは、発災直後から公明党が被災地で復旧支援に尽力していることに謝意を表明。その上で「多数の犠牲者を出した厚真町や安平町、むかわ町の一部では、今なお断水など厳しい生活状況が続いている」と強調。被災地の避難所運営に対するさらなる財政支援を訴えた。

被災者の住まい確保に向けては、応急仮設住宅の整備に対する自治体支援の拡充とともに、入居者の財政的な負担の軽減を主張。被災住宅の修繕については、融資可能な公的資金の限度額引き上げや金利負担の軽減、償還期間の延長を求めた。

また、高橋知事らは、土砂崩れが発生した地域では、今後の降雨でさらに土砂が流出する山腹崩壊の可能性を指摘。「必要な対策工事に十分な財政措置を講じてほしい」と訴えた。

さらに、被害を受けた道路や農地などの復旧は、より災害に強くする"改良"復旧の推進を要望。道内全域で発生した広域停電(ブラックアウト)対策では、中小企業が自家発電設備を導入する際の支援制度創設を主張した。自治体の復旧事業への補助率を上乗せできる激甚災害の早期指定や、旅行需要を喚起するための割引付旅行プラン(ふっこう割)制度の導入も求めた。

山口代表は、被災地支援について「北海道が冬を迎える前に緊急対策を機敏に打っていくことが重要」と強調。「補正予算などで幾重にも財政措置を講じ、被災者の声を復旧・復興に反映させていく」と語った。

高橋知事はこの後、公明党の稲津久衆院議員、横山信一参院議員らと共に国土交通省で石井啓一国交相(公明党)に会い、観光需要の回復に向けた緊急対策などを求めた。石井国交相は「しっかり検討する」と応じた。

2018.09.25
公明ニュース

公明、女性視点の対策をリード

10月13日は「国際防災の日」 
調査を基に法律改正 
防災会議の委員登用を進める

10月13日は国連が定める「国際防災の日」。公明党が女性の視点を生かして進めてきた防災対策について、党員の公恵さんと明子さんが友人の友美さんに語っています。

女性の視点を生かした防災対策の推進を訴える古屋範子党女性委員長(中央右)、竹谷とし子女性局長(左隣)、佐々木さやか(右から2人目)、高瀬弘美(左から2人目)の両副委員長と党都女性局のメンバー=8月31日 東京・新宿駅西口

友美 今年は本当に大きな災害が続くわね。

明子 公明党は、災害発生時にすぐ動き、現場のニーズを形にしているわ。

友美 女性の視点を生かした防災対策を公明党が進めていると聞いたことがあるけれど。

公恵 2011年の東日本大震災では、避難所で着替えや授乳のスペースがなかったり、女性用の物資が足りないなど、女性の視点から見て不十分な運営がありました。これを受けて同年8月、党女性防災会議(議長=山本かなえ参院議員、参院選予定候補=比例区)が設立されました。

友美 どんな活動をしてきたの?

明子 女性議員が中心となり、防災行政の総点検を実施。調査結果を基に、政府に対して2度の提言を行ったわ。

公恵 国会では、都道府県防災会議に女性委員を登用しやすくするための災害対策基本法改正をリードしました。その後、各地の地方議会で多くの議員が後押しし、13年4月時点で女性委員がいない県がゼロに。17年4月現在では、都道府県防災会議の委員に占める女性の割合は、14.9%となりました。04年の2.1%から大きく上昇しました。

友美 女性の意見を聞く会議に変わっていっているのね。

明子 各地域においても、防災力を高める必要があるわ。内閣府男女共同参画局は16年、「男女共同参画の視点からの防災研修プログラム」を作成したの。地方自治体で防災に関わる職員らを対象に、各地で研修が行われているわ。

公恵 また、市民を対象とし、同様の研修を行う地方自治体もあります。

友美 いざというときのために、普段から意識を高めておきたいわ。

液体ミルクの活用促す

明子 東京都は今年3月から、女性の視点を生かして作成された防災ブック「東京くらし防災」を配布したわ。

友美 効率的な備蓄の方法や、少ない水で料理を作る方法などが載っていて、便利な本よね。

公恵 ブックの発行は、都議会公明党が小池百合子知事に直接提言し、実現したものです。

友美 防災に力を入れている公明党らしい実績だと思うわ。ところで、ブックは東京の人しか手に入らないのかしら?

明子 冊子の配布は都内のみだったけれど、ホームページでの閲覧や、電子書籍としてのダウンロードは誰でも無料でできるわ。

公恵 最近では、乳児用液体ミルクの推進にも力を入れてきました。

友美 公明党の努力で、製造・販売できるようになったのよね。

明子 そうよ。お湯の確保が難しい避難所での活用が期待されるわ。各地で備蓄が進むよう取り組んでいるの。子育ての負担軽減にもつながるはずよ。

「西日本豪雨の被災者が1日も早く安心して暮らせるように全力で取り組む」と訴える党愛媛県女性局のメンバーら=1日 愛媛・松山市

友美 液体ミルクがどういうものか知らない人も多いだろうから、学ぶ機会を増やしてほしいわ。

公恵 公明党の女性議員はこのほど、「防災の日」(9月1日)と「防災週間」(8月30日?9月5日)を記念した街頭演説会を各地で開催。さらなる対策の充実を訴えました。

友美 「防災の党」として命を守る公明党にますます頑張ってほしいわ。

2018.09.24
公明ニュース

国民挙げ食品ロス削減

福井の女性党員研修会に 
竹谷さん

女性党員研修会で食品ロス削減などを訴える竹谷さん=23日 福井・越前市

公明党の竹谷とし子女性局長(参院議員)は23日、福井県越前市内で開かれた党同県本部女性局(局長=島川由美子福井市議)の女性党員研修会で、食品ロスや財政のムダ削減など、国政課題について講演した。

竹谷さんは、食べられるにもかかわらず廃棄される食品ロスの削減の必要性について、「大量のロスが発生する一方で、子どもの貧困という格差の現実がある。また、削減すればごみ焼却費用を減らせ税金を他の用途に回せる」と強調。事業者と消費者などによる国民運動を進めるため、党として推進法骨子案をまとめた経過を説明し、早期の法案成立に尽力する考えを述べた。

研修会では坂井支部の平林淳子さんが活動報告を行い、西本恵一党県代表(県議)があいさつした。

2018.09.21
公明ニュース

酪農継続へ補償必要

自家発電に支援拡充を 
北海道地震で党対策本部と部会

農水省に万全な対策を求めた党対策本部=20日 衆院第2議員会館

公明党の「平成30年北海道胆振東部地震」対策本部(本部長=井上義久幹事長)と農林水産部会(部会長=佐藤英道衆院議員)は20日、衆院第2議員会館で、農水省から北海道地震と台風21号による農林水産業の被害状況と対応について説明を受け、万全な対策を進めるよう訴えた。

冒頭、井上幹事長は、自身が北海道厚真町など被災現場を調査してきたことに触れながら、「台風21号の強風被害と重なって、農業は大きな被害がある」と指摘。「被害の全体像を明確にし、一日も早く、農業者が安心して再生産できる状況をつくらなければいけない」と強調した。

出席議員は、地震による停電の影響で搾乳できなかった乳牛が乳房炎にかかり死亡する事態が発生していると指摘し、酪農が継続できるよう補償充実を要請。自家発電装置の設置に向けた国の支援拡充や、自治体の復旧事業への補助率を上乗せできる「激甚災害」の早期指定も要望した。

Page Top