menu

活動の軌跡 Activity

TOP > 活動の軌跡
2016.05.19
公明ニュース

「食品ロス」ゼロめざす

公明新聞:2016年5月19日(木)付

菅官房長官に申し入れを行う党PTの竹谷座長ら=18日 首相官邸

竹谷さんら党プロジェクトチームが政府に提言
国民運動広げる法整備
飲食店や家庭など 食べ残し削減の取り組み推進
調査活動通じて、現場の声反映

公明党食品ロス削減推進プロジェクトチーム(PT)の竹谷とし子座長(参院議員)らは18日、首相官邸で菅義偉官房長官に会い、まだ食べられる食品が捨てられてしまう「食品ロス」ゼロをめざし、国を挙げて取り組むことを求める提言を申し入れた。

提言は、同PTが「食品ロス」の先進事例の視察や調査活動を重ね、現場の声を反映。席上、竹谷座長は2020年東京五輪・パラリンピックをめざし、「世界の模範となるよう、国と地方が連携して食品ロスに取り組むべき」と訴えた。具体的には、食品ロス削減の国民運動をさらに広げるため、(1)削減目標や基本計画の策定(2)推進本部の設置(3)担当大臣の明確化による国の司令塔機能強化(4)食品ロスに貢献した事業者などへの表彰―を提案。そのために「食品ロス削減推進法」(仮称)の法整備を求めた。

さらに、加工食品などの製造・流通・販売に関しては、過剰生産の改善とともに、製造日から賞味期限までの期間の3分の1を過ぎる加工食品はスーパーなどに納品できなくなる商慣習"3分の1ルール"の見直しも訴えた。また、飲食店での食べ残しを減らすため、食べ切れる分量で提供するメニューの充実や、残した食品を持ち帰る容器「ドギーバッグ」の普及を提唱。家庭で食品の適切な管理や食材の有効活用を促す普及・啓発に加え、食育・環境教育の充実を挙げた。

このほか、未利用食品を生活困窮者や福祉施設に提供する「フードバンク事業」の確立を訴え、災害備蓄食料の廃棄を減らす取り組みの推進を提言。竹谷座長は同PTが4月、都内の特定非営利活動法人「セカンドハーベスト・ジャパン」でフードバンク事業の取り組みを調査したことを報告し、食品の寄付を促進するための税控除を認める仕組みづくりなども提案した。

菅官房長官は一つ一つの要望に耳を傾け、「分かりました」と回答した。

2016.05.03
公明ニュース

人権、生命を守り抜く

公明新聞:2016年5月3日(火)付

演説する山口代表と高木(美)、太田、竹谷の各氏ら=2日 東京・新宿駅西口

公明が憲法記念日街頭
山口代表らが強調 核廃絶へ取り組み加速

公明党は3日の憲法記念日に先立つ2日、全国各地で街頭演説会を開いた。山口那津男代表は、施行から69年を迎えた日本国憲法の「国民主権」「基本的人権の尊重」「恒久平和主義」の3原理について、「国民に深く浸透し、今日の揺るぎない政治の基盤になっている」と指摘。「政治に携わる者は、国民の基本的人権が最大限満たされた状況をつくるのが責務だ」と述べ、防災・減災対策を進めるとともに、国際社会の平和や「核兵器のない世界」への取り組みを加速させ、人権が損なわれることを防ぐと力説した。

東京・新宿駅西口の街頭演説会で山口代表は、東日本大震災や熊本地震の復旧・復興を急ぐ考えをあらためて表明。避難生活を余儀なくされている被災者に対して、「これ以上、人権が損なわれないよう支援に全力を尽くし、最優先で取り組んでいく」と強調した。

核兵器廃絶への取り組みについては、「日本が唯一の被爆国として国際世論を喚起し、議論をリードしてきた」と力説。4月に主要7カ国(G7)外相会合が被爆地・広島で開かれた際、米英仏の核保有国を含むG7外相が原爆資料館などを訪れたことに触れ、「今こそ、核保有国、非保有国と手を携えて憲法の平和主義の到達点である『核のない世界』をつくっていきたい」と語った。

憲法改正の議論に関しては、「何をどのように変えていくか、時間をかけた十分な議論が必要だ。何よりも、国民の理解が伴わなければ、政治家が独り歩きしても国民の望む改正とはならない」と指摘。また、現段階では「国民が自発的に改正を求める状況には至っていない」との認識を示した。

その上で、公明党は「今の憲法の価値は大切であることを基本にしながら、新しい考えを取り入れるべきならば、これを憲法に加える『加憲』の考え方を標榜している」と述べた。

街頭演説会には、太田昭宏全国議員団会議議長、高木美智代衆院議員、竹谷とし子参院議員(参院選予定候補=東京選挙区)らが出席した。

2016.04.27
公明ニュース

ホテル活用 対象広げよ

公明新聞:2016年4月27日(水)付

質問する竹谷さん=26日 参院財金委

竹谷さんの質問に政府 「現場で柔軟に判断」

26日の参院財政金融委員会で公明党の竹谷とし子さんは、熊本地震による避難生活者のうち「高齢者、障がい者、妊産婦などの特別な配慮が必要な人とその介助者」に、ホテルや旅館での宿泊と食事を無料提供する取り組みに関して、避難所で体調を崩す人が続出している現状を踏まえ、対象者の拡大を訴えた。

内閣府は「配慮が必要かどうかは現場で柔軟に判断していい」との見解を示した。
さらに竹谷さんは、地震の影響で九州各地の温泉地でキャンセルが相次いでいる現状を指摘。

無料提供の対象となる宿泊施設について「対象施設の範囲を広げ、被災者のリフレッシュと風評対策の両方をマッチングさせることが重要だ」と主張した。

2016.04.26
公明ニュース

本で子どもの心豊かに

公明新聞:2016年4月26日(火)付

国際子ども図書館を視察する古屋副代表、浮島座長、竹谷さんら=25日 東京・台東区

「読書週間」推進へ視察
党女性委プロジェクトチーム

公明党女性委員会(委員長=古屋範子副代表)の教育・文化プロジェクトチーム(PT、座長=浮島智子衆院議員)は25日、東京都台東区上野にある国立国会図書館国際子ども図書館(本吉理彦館長)を視察し、「こどもの読書週間」(4月23日?5月12日)を推進するため、関係者と意見を交わした。

これには古屋副代表をはじめ、浮島座長、竹谷とし子参院議員(参院選予定候補=東京選挙区)や首都圏の女性議員が参加した。

同図書館では、国内外の児童書を収集・保存し、子どもと本の触れ合いの場を提供するとともに、展示会やイベントを通して児童書の魅力を広く紹介。昨年には新館も増設されたことから、本吉館長は「中・高生向けの新しいサービスを充実させていく」と話した。

古屋副代表は「読書には創造力や主体性を培い、心を豊かに成長させる力がある」と強調。浮島座長も「これからも女性議員が中心となって、全国で子どもの読書を促す取り組みを進めていく」と語った。

2016.04.24
公明ニュース

支え合う温かな社会へ

公明新聞:2016年4月24日(日)付

参加者と握手を交わす竹谷さんと長沢氏=23日 東京・日野市

都内の時局で竹谷さん、長沢氏が訴え

公明党の竹谷とし子と長沢ひろあきの両参院議員は23日、東京都日野市内で開催された時局講演会に出席し、あいさつした。

竹谷さんは、まだ食べられるのに廃棄される食品ロスが国内で年間約642万トン発生していると指摘。賞味期限が迫った食品を必要な人に届けるフードバンク活動を後押しし、「貧困や飢餓で苦しむ人々をなくすため、支え合う温かな社会を築いていく」と訴えた。

長沢氏は、夏の参院選について「結論を出して、政治を前に進めることができる自公連立政権の継続が最も大事だ」と力説した。

これに先立ち、来賓として大坪冬彦日野市長があいさつした。

Page Top