menu

活動の軌跡 Activity

TOP > 活動の軌跡
2016.06.12
掲載情報

日本公認会計士政治連盟の黒田克司会長が応援メッセージ

6月12日の公明新聞(拡大首都圏版)に、日本公認会計士政治連盟の黒田克司会長が応援のメッセージを寄せて下さいました。

image1 (5).JPG

日本公認会計士政治連盟会長
黒田克司氏

財政から社会保障、災害復旧などに至るまで、国民目線で幅広く活動する竹谷さんに期待しています。

公認会計士としても非常に優秀であり、数字に対する的確な判断力と分析力で取り組む「財政の見える化」は、国民全体にとって有益なものです。その一例が地方自治体への複式簿記・発生主義会計の導入。これによって、税金がどのように使われているか、ひと目で分かるようになります。

さらに、コンサルタントとして培った課題を解決する抜群の行動力は、政治家に求められる資質です。竹谷さんは、本当に芯のある女性で、その決断に間違いはないと信頼できる人です。さまざまな問題に対して結論を出すのが政治の役割だからこそ、信ずるところを突き進んでもらいたいと願っています。

2016.06.11
掲載情報

『Tokyo Komei vol.25』に掲載

6月11日、一般紙(東京の一部地域)の折込に『Tokyo Komei vol.25』が入りました。

●女性国会議員で 唯一の公認会計士
<年間700億超の削減を実現>

社会保障費の増大などで日本の"借金"は1000兆円を超えています。
財政の健全化は大きな課題です。
かつて民主党政権は事業仕分けを行いながら十分な結果が出せませんでした。
この教訓も踏まえ、私は「ただやみくもに予算を削るのではなく、役所の仕事を変えなければいけない」との信念で、公認会計士の視点から行政のムダ削減と効率化に取り組んでいます。
例えば、大規模災害などの非常時のために積み立てている基金のうち、10兆円を借金して準備している問題を国会で取り上げ、「基金を大幅減額して、本当に必要な場合は、日銀から借りればいい」と提案しました。
その結果、基金の7兆円の取り崩しと、その分の利子の支払い年間700億円超の削減を実現できました。

●食品ロスの削減を首相に提案
<身近にある「もったいない!」>

まだ食べられるのに捨てられている「食品ロス」の問題。
日本では年間642万トンが発生しており、その半分は私たちの家庭から出ているとされます。
食品ロスは単に「もったいない」だけでなく、自治体の生ごみ処理費用の増加や環境への悪影響にもつながります。
そこで私は国会で食品ロスの削減を繰り返し訴えるとともに、NPOや事業者と意見交換を重ね、5月には、国としての削減目標の設定や未利用食品を必要とする人に届ける「フードバンク」事業の支援などを政府に提言。
安部晋三首相から「有意義な提案をいただいた。(削減)目標の設定も検討していく」との答弁を引き出しました。
食品ロスの削減へ、今後も全力で取り組みます。
2016.05.31
公明ニュース

女性の創業を応援

公明新聞:2016年5月31日(火)付

女性向け創業支援施設で意見を交わす竹谷さんら

パシオンTOKYO視察
竹谷さんら
東京・大田区

公明党の竹谷とし子参院議員はこのほど、東京都大田区内で女性向けの創業支援施設「パシオンTOKYO」(坂田静香センター長)を訪ね、関係者と意見を交わした。公明党の遠藤守都議、岡元由美区議が同席した。

この施設は、都が2015年度から始めている創業活性化特別支援事業の一環として、施設整備や運営費の一部補助を受け、今年5月にオープン。特定非営利活動法人(NPO法人)「男女共同参画おおた」が運営し、"子育てしながら起業ができる施設"をめざしている。

利用者に個室スペースを貸し出すほか、起業支援のノウハウを持つ「インキュベーション・マネージャー(IM)」などが相談に対応。創業スクールや交流会などを通じて女性の視点を生かしたビジネス展開を支援する。さらに、子育て中の女性が安心して利用できるよう「キッズスペース」も備えた。

坂田センター長は「これまで培ったノウハウと経験を生かし、女性の経済的自立と地域貢献をめざしたい」と強調。また、女性が立ち寄りやすい雰囲気の施設として整備したと述べ、「気軽に足を運んでほしい」と語った。

竹谷さんは、女性活躍推進に向け「施設の周知に努めるとともに、党のネットワークを生かし、起業・創業を後押ししていく」と語った。

2016.05.30
公明ニュース

余った食品の活用へ

公明新聞:2016年5月30日(月)付

「フードドライブ」を視察する竹谷さん=29日 東京・足立区

「フードドライブ」視察
東京・足立区で竹谷さん

公明党食品ロス削減推進プロジェクトチーム座長の竹谷とし子参院議員は29日、東京都足立区で開かれた「地球環境フェア2016」に参加し、家庭などで余った食品を集めてフードバンクなどに寄付する取り組み「フードドライブ」を視察した。

これには、同区議会公明党(長井昌則幹事長)のメンバーも同行した。

同フェアでの「フードドライブ」は、足立区と、フードバンク事業を手掛ける特定非営利活動法人「セカンドハーベスト・ジャパン(2HJ)」が協力して実施。参加者からインスタント食品や、コメ、調味料などが寄せられた。

竹谷さんは「『食品ロス』ゼロをめざして『フードドライブ』を盛り上げたい」と語った。

2016.05.24
公明ニュース

「食品ロス」ゼロ進めよ

公明新聞:2016年5月24日(火)付

質問する竹谷さん=23日 参院決算委

首相 削減目標の設定検討
フードバンク支援も提案
財政の「見える化」さらに
参院決算委で竹谷さん

23日の参院決算委員会で公明党の竹谷とし子さんは、まだ十分に食べられる食品が捨てられてしまう「食品ロス」の削減推進について、食品事業者と消費者、行政それぞれにメリット(利点)があるとし、「食品ロスゼロに向けて果敢に取り組むべき」と訴えた。

竹谷さんは、世界中から食料を輸入する一方で年間約642万トンの食品ロスが発生している問題について、「世界中で飢餓に苦しむ人に援助される食品の量を日本国内の食品ロスの量がはるかに上回る」と指摘。食品ロス削減に向けて、公明党が政府に削減目標の設定など具体的な政策を提言したほか、国連が2030年までに世界全体で半減させる目標を掲げ、先月の先進7カ国(G7)農相会合の宣言でも経済や環境、社会に影響を及ぼす世界的問題と明記されたことを踏まえ、「東京五輪・パラリンピックをめざして、世界に先進的なモデルを示していくべき」と主張した。

安倍晋三首相は「先般、公明党から有意義な提案をいただいた」と述べた上で、食品ロス削減に向け、「国民運動として、消費者の意識向上などに幅広く取り組んでいく必要がある」と主張。さらに、「(公明党から)提案があった(削減)目標の設定も検討していく」と答えた。

さらに竹谷さんは、食品流通業界で製造日から賞味期限までの期間の3分の1を過ぎた加工食品は納品できなくなる商習慣「3分の1ルール」の見直し促進を提案するとともに、未利用食品を生活困窮者や児童養護施設など食品を必要としている人や施設に届けるフードバンク事業の支援を求め、「貧困対策だけでなく食品ロス削減にもつながる」と強調。森山裕農林水産相は「しっかり取り組んでいく」と応じた。

一方、竹谷さんは、行政の透明化を高め、効率化を進める観点から14年度決算で試行的に「個別事業のフルコスト情報」が開示されたことに言及。税金の使い道の透明化や財政の「見える化」に資する点を評価するとともに、直接かかる事業費のみならず人件費や物品購入費などを含めたフルコストを把握することで、「行財政のムダ削減につながる」と強調し、今回の開示では24の事業・業務に限定されていることから対象範囲を広げるよう求めた。

麻生太郎財務相は「さらなる充実に向けて努力する」と答えた。

Page Top