menu

活動の軌跡 Activity

TOP > 活動の軌跡 > 公明ニュース
2023.12.02
公明ニュース

公団住宅、居住性向上へ

改修支援など訴え 
党推進委に自治協 

公明党「UR住宅等の居住の安定等推進委員会」(委員長=赤羽一嘉幹事長代行)は11月30日、衆院第2議員会館で全国公団住宅自治会協議会(全国公団自治協)から、公団住宅の居住性向上に向けた要望を受けた。

全国公団自治協側は、同協議会が実施したアンケートの結果を紹介した上で「高齢者や子育て世帯にとっても、魅力ある住まいに」と強調。エレベーターの設置促進や、省エネ改修として玄関扉の防寒対策を実施することなどへの支援を求めた。低所得や高齢者らの住まいを確保する「住宅セーフティネット制度」のあり方について国会での徹底審議も訴えた。

2023.11.27
公明ニュース

孤立する若者支えて

竹谷、河西氏ら「夜の居場所」視察 
東京・立川市

「夜のユースセンター」を視察する竹谷(右端)、河西(右から3人目)の両氏ら=25日 東京・立川市

公明党の竹谷とし子参院議員と河西宏一衆院議員は25日夜、東京都立川市で、認定NPO法人育て上げネット(工藤啓理事長)が行う、若者向けに居場所を提供する事業「夜のユースセンター」を視察し、利用する若者らと和やかに懇談した。松葉多美子、古城将夫の両都議が同行した。

同事業は昨年5月に開始。毎週土曜日の午後6時から9時まで実施しており、無料で自由にゲームをしたり、夕食を食べたりすることができる。

意見交換で工藤理事長らは、社会的孤立状態にある若者について「望んで孤立しているわけではなく、人とつながりたいと思っている人が多い」と指摘。特に孤独・孤立感が強まる夜間に居場所を開設する意義を強調した。

その上で、利用するハードルを下げ、信頼関係を構築していく中で適切な支援にもつなげやすくなるとし「地域で若者と早めに接点を持てる仕組みが必要だ」と訴えた。

竹谷氏は「地方議員と連携し、地域の団体と共に若者のセーフティーネット(安全網)づくりに取り組みたい」と述べた。

2023.11.22
公明ニュース

気候変動対策に若者の声

公明に団体、国の会議への登用訴え

気候変動対策に関する政策提言を受ける国重委員長(右から2人目)ら=21日 衆院第2議員会館

公明党の青年委員会(委員長=国重徹衆院議員)と環境部会(部会長=鰐淵洋子衆院議員)は21日、衆院第2議員会館で、日本若者協議会の室橋祐貴代表理事らから、気候変動対策に関する政策提言などを受けた。

室橋代表理事らは、環境問題が次代を担う子どもや若者に大きな影響を与えるにもかかわらず、発言できる場が限られ、意見が反映されにくいと指摘。日本のエネルギー需給に関する中長期的な指針となるエネルギー基本計画を議論する有識者会議に「若者の委員を登用していただきたい」と主張した。

また、持続可能な社会に適応できる子どもへの教育の実施に向けた支援などを要請した。

国重委員長は「前に進められるよう頑張る」と語った。

2023.11.22
公明ニュース

エステサロンなどでの「ハイフ施術」の被害防止へ

顔のまひ、やけどなど 
身体事故が増加傾向に

フェイスラインなどのシワやたるみを改善しようと、「ハイフ(HIFU)」(メモ)と呼ばれる超音波機器を用いた美容施術を受けたものの、身体にやけどなどの被害が残るケースが相次いでいます。ハイフ施術のリスクを解説するとともに、被害防止へ対策強化を求める公明党女性委員会の取り組みについて、竹谷とし子委員長(参院議員)のコメントを紹介します。

身体事故の具体例

ハイフ施術を巡っては、近年、特にエステサロンでの身体事故が増加しています。そもそも同施術は、解剖学などの専門知識を持つ施術者が患者に合わせて機器の出力や照射方法を調整しないと、皮下の神経や血管などを損傷するリスクがあります。

こうしたことから、消費者庁は2021年7月から、ハイフ施術の被害に関する調査を実施。その結果、顔の神経損傷による、まひやしびれ、皮膚障害、熱傷、急性白内障などが生じる恐れがあるとして、23年3月、「エステティック業界に対して、早急かつ広範に注意喚起を行う必要がある」などの意見を関係省庁に伝えました。

これを受け、エステティック業界の主要団体は、自主基準によりハイフ施術を禁止していますが、業界団体に非加盟の店舗では今なお行われていると考えられています。

市民相談きっかけに政府に対策強化要請
党女性委員会 竹谷とし子委員長(参院議員)

伊佐進一厚生労働副大臣(当時、中央右)にハイフ施術の被害防止対策の強化を要望する党女性委員会のメンバーら=9月7日 衆院第2議員会館

医師ではない者によるハイフ施術で身体被害が報告されていることについて、消費者庁をはじめとする関係機関は、数年前から危険性の周知を行っていますが、事故が増えている現状を強く危惧しています。

成人年齢が18歳に引き下げられたこともあり、若い世代が美容施術トラブルに巻き込まれるケースは少なくありません。特に脱毛や痩身など美容に関するトラブルは、相談するには心理的なハードルが高く、泣き寝入りしている人が多くいると思います。

こうした中で、ハイフ施術の被害防止に向けて、公明党は市民相談をきっかけに、国と地方の連携プレーで対策強化に取り組んでいます。

具体的には、今年7月4日、公明党の北岡綾子・豊島区議から、「地域に住む若い女性がハイフ施術の操作ミスでやけどを負い、長橋桂一都議にも相談をして警察や保健所に行ったが、十分には対応してもらえなかった」との報告を受けました。

そこで、即座に厚生労働省に対し、施術の被害について見解を問い合わせたところ、厚労省は同11日、厚生労働科学研究でハイフ施術における人体への侵襲性の評価研究を行っており、来年6月をめどに報告書が提出されると回答しました。

一方で、厚労省が研究している間にも被害が拡大する可能性が高いため、党女性委員会などが中心となり、対策強化を求める要望書を作成。9月7日、関係省庁に申し入れを行いました。

ハイフ施術者の基準を的確に規定するなど実効性のある施策を検討するよう要請したほか、施術によるリスクが利用者に十分に伝わっていないことを踏まえ、SNSなどを活用し、若者ら消費者に注意喚起を徹底するよう求めました。

今後、SNSを活用した行政による発信力の強化や、トラブルに巻き込まれないための消費者教育を推進するとともに、いざというときの相談窓口の設置など、若い世代に寄り添った対応を進めていきたいと考えています。

また、公明の地方議員の皆さまには、無資格者によるハイフ施術の危険性について、自治体や地域などでも周知に取り組んでいただきたいです。併せて、被害を受けた際の相談窓口(地方自治体が設置している消費生活センターや消費生活相談窓口)の周知もお願いできればと思います。

ハイフ(HIFU)

消費者庁によると、レンズで焦点を合わせるように、超音波を皮膚表面から数ミリ深い場所に集中して照射し、その部分を高温に加熱する(高密度焦点式超音波)施術。前立腺がんの治療などに使用される。この技術が美容施術に転用されている。

2023.11.21
公明ニュース

不変の立党精神守り抜く

実践で党創立者の遺志に応える
山口代表、石井幹事長が力説

公明党の山口那津男代表と石井啓一幹事長は20日、国会内で開かれた党参院議員総会、党代議士会で、それぞれあいさつし、公明党創立者である池田大作創価学会名誉会長が逝去されたことに触れ、党創立者が示された「立党精神を変わらぬ原点として永遠に守り抜いていく」と誓った。山口代表、石井幹事長のあいさつは大要、次の通り。

【山口代表】

党参院議員総会であいさつする山口代表=20日 国会内

一、公明党創立者である創価学会の池田名誉会長が15日、老衰のため95歳で逝去された。59年の党の歴史において創立の基を築いていただいた。ご冥福を心からお祈り申し上げます。

一、公明党は、結党前に池田名誉会長から示された「大衆とともに語り、大衆とともに戦い、大衆の中に死んでいく」との立党精神を結党の原点として保ってきた。立党精神は、公明党約3000人の議員の骨身に染み込んでいる。これを現代に展開し、「小さな声を聴く力」というキャッチフレーズを立てて実践している。結党当初、「大衆福祉の公明党」という大きな政治目標を掲げたほか、世界平和をめざすことも、その一貫だ。

一、こうした大きな政治目標に対して、今は与党としてネットワークを生かした政策実現力を発揮して、実績を積み重ねている。立党精神の実践を重ねてきた公明党の評価は、国民に浸透していると確信している。

一、公明党には与党として大きな責任がある。極端な立場ではなく、幅広い合意形成が公明党の役割だ。こうした公明党のスタイルを進化させながら、国民の期待、そして党創立者の恩に報いてまいりたい。新たな気持ちでスタートしよう。

Page Top