menu

励ます会ニュース Supporters

2022.05.09
記事一覧

「原油・物価の高騰」対策に総力

22励ます会ニュース2(原油物価高騰).png

現場の切実な声から政策提言へ

 竹谷は3月2日の参院予算委員会において、ロシアへの制裁措置で国内のエネルギー価格の高騰が予想されると指摘。岸田文雄首相に対して「国民の暮らしと仕事を守るための対策について、今から検討していく必要がある」と訴えました。

 公明党としても物価高騰を巡る緊急提言(第1弾と第2弾)を岸田首相に提出し、補正予算編成や原油価格抑制への補助金拡充、運輸業、生活困窮者などに対する支援策の延長・拡充を要望。提言策定に向けては党のネットワークの力を発揮し、国民や事業者への影響を総点検する運動を実施するなど、現場の切実な声を聴いてきました。今後も、国民に安心を届けるために総力を挙げて取り組みます。

2022.05.09
記事一覧

コロナ禍の長期化 女性の就労支援

22励ます会ニュース2(コロナ禍の長期化).png

デジタル分野での女性の就労促進

 新型コロナの早期収束、重症化予防へ、竹谷は「ワクチン」「飲み薬」「無症状者の検査」の無料化を一貫して進めてきました。これに加え、東京・多摩地域での大規模接種会場の設置などにも尽力。コロナ禍で打撃を受けた事業者を支援する各種補助金や、生活困窮者の支援も充実させてきました。

 長引くコロナ禍で深刻な影響を受ける宿泊や飲食、小売業......。これらの業種では、非正規で働く女性の占める割合が高く、失業で困窮する女性の増加が問題になっています。そこで、竹谷は感染症の影響を受けにくいデジタル分野での女性の就労促進に向けて全力を注いでいます。

2022.05.09
記事一覧

若者「ツギコメ」と女性「ミラコメ」が政治を動かす!

22励ます会ニュース2(若者女性).png

 若者と女性が主役になって政治を動かすプロジェクト「ツギコメ」と「ミラコメ」がスタートしました。

ツギコメは青年党員を中心に街頭演説やSNSなどを通じて若者の声を聴取。ミラコメは女性党員がインターネットなどを活用したデジタル・エコ分野の政策アンケートです。竹谷は皆さんの声を形にしてまいります。

2022.05.09
記事一覧

女性デジタル人材の育成を政府に要望

22励ます会ニュース2(女性人材).png

 内閣府の林伴子男女共同参画局長に対し、政府が策定する「女性デジタル人材育成プラン」に関する要望を行いました。職業訓練の充実などを図り、成長産業であるデジタル分野への女性の就労支援を後押ししていきます。

2022.05.09
記事一覧

オンライン講座でフレイル予防など配信

22励ます会ニュース2(オンライン講座).png

 オンライン配信された「女性のステップアップ講座」(党東京都本部女性局主催)に参加し、健康長寿に向けた高齢者のフレイル(虚弱)予防をはじめ、「デジタル変革」や「食品ロス削減」の取り組みを紹介しました。

カテゴリ

アーカイブ

Page Top