menu

励ます会ニュース Supporters

TOP > 励ます会ニュース > 記事一覧
2022.05.09
記事一覧

若者「ツギコメ」と女性「ミラコメ」が政治を動かす!

22励ます会ニュース2(若者女性).png

 若者と女性が主役になって政治を動かすプロジェクト「ツギコメ」と「ミラコメ」がスタートしました。

ツギコメは青年党員を中心に街頭演説やSNSなどを通じて若者の声を聴取。ミラコメは女性党員がインターネットなどを活用したデジタル・エコ分野の政策アンケートです。竹谷は皆さんの声を形にしてまいります。

2022.05.09
記事一覧

女性デジタル人材の育成を政府に要望

22励ます会ニュース2(女性人材).png

 内閣府の林伴子男女共同参画局長に対し、政府が策定する「女性デジタル人材育成プラン」に関する要望を行いました。職業訓練の充実などを図り、成長産業であるデジタル分野への女性の就労支援を後押ししていきます。

2022.05.09
記事一覧

オンライン講座でフレイル予防など配信

22励ます会ニュース2(オンライン講座).png

 オンライン配信された「女性のステップアップ講座」(党東京都本部女性局主催)に参加し、健康長寿に向けた高齢者のフレイル(虚弱)予防をはじめ、「デジタル変革」や「食品ロス削減」の取り組みを紹介しました。

2022.02.28
記事一覧

子ども医療費無償化 高3世代まで拡大「公明が公約し、要望」

東京都で23年度から開始

22励ます会ニュース1(医療費無償化).jpg

 東京都は1月、2023年4月開始をめざし、子ども医療費助成の対象を高校3年生世代まで拡大する方針を発表しました。多くの区市町村で医療費が無償化となる見通しです。これは都議会公明党が昨年の都議選で掲げた重点政策「チャレンジ8」の一つで、竹谷とし子が連携しながら後押ししてきました。

 「高校生の医療費助成は、都議会公明党が昨年7月の都議選の公約に掲げ、都に要望を続けてきた」 (1月25日付 「読売」 都内版) などと報道されています。

2022.02.28
記事一覧

3つの無償化を推進

ワクチン、PCR検査、飲み薬が全て国費負担に

22励ます会ニュース1(3つの無償化推進).jpg

 オミクロン株の感染が急拡大する前から「第6波」に備えて、コロナの感染収束のカギを握る「1.ワクチンの3回目接種 2.無症状者のPCR検査 3.飲み薬」を国民に無料で提供できるように主張。その結果、全て国費で負担することが決まりました。

 ワクチンの3回目接種に関しては、「1日100万回」を強力に後押し。今後も区市村が抱える課題を党の議員ネットワークで点検し、接種加速を進めていきます。

 また、「大規模接種会場を多摩地域でも開設してほしい」との声を受け、 すぐに国会で提案し、設置につなげました。3回目の接種でも活用されています。

カテゴリ

アーカイブ

Page Top